ホテルからのお知らせ

佐原「五月人形めぐり」

2014年4月17日 木曜日

2014A4_3平成26年五月人形めぐり

佐原おかみさん会では、平成26年4月5日(土)より5月11日(日)まで今年で9回目となる「佐原五月人形めぐり」を行います。

古い商家に伝わる「五月人形」、同じ桃太郎でもそれぞれがちがっていたりします。佐原の町をめぐりながら小野川の緑の栁、

町並みとともにお楽しみください。

<同時開催>

  • 大利根博物館…鍾馗様や弁慶や牛若丸、八幡太郎源義家など昭和50年代五月人形7点
  • 佐原町並み交流館…地域の五月人形展

<お知らせ>

五月人形が飾ってあるところには「五月人形」と書かれた緑色の「まねき布」が掛かっています。

建物の奥に入らないとご覧になれないところもあります。お気軽にお入りください。

 

 

稲敷チューリップ祭り2014

2014年4月12日 土曜日

4月13日(日)は和田公園に集まろう

031

「2014 稲敷チューリップまつり」を開催します

今年で22回目を迎えるチューリップまつり

会場には30種類約20万本もの色とりどりのチューリップが咲き誇り、皆さんをお出迎えします。

イベントには、「よしもと茨城住みます芸人 オスペンギン」を総合司会に迎え、

郷土芸能発表のほか、茨城県のご当地ヒーロー「時空戦士 イバライガー」のステージがあります。

会場には模擬店、こども広場、動物ふれあい広場が設置され、

さらにフィナーレの歌謡ショーでは北山たけしと森山愛子が出演し、豪華絢爛のイベントを予定しています。

 

お時間のある方は、是非お越し下さい。

 

香取神宮式年神幸祭

2014年4月9日 水曜日

12年に一度の一大時代絵巻

 

香取神宮式年神幸祭

 

jinkouai

12年に1度の一大時代絵巻、香取神宮式年神幸祭が

4月15日(火)16日(水)に盛大に執り行われます。

およそ3,000名の供奉行列が利根川沿いの津宮鳥居河岸より

御座船で川をのぼります。

佐原の沖合で鹿島神宮の船による御迎祭が行われ、佐原河川敷に上陸、

市役所から佐原中心部まで行列が進みます。

jinkousai 香取神宮

jinkousai 船

翌日には佐原中心部を通って香取神宮に戻ります。

時代絵巻さながらの行列は必見です。

水郷佐原観光協会がお薦めする見どころスポットは、

①津宮の鳥居河岸 15日11:00頃 

 ご神体を乗せた御神輿が御座船に乗り込み川をのぼる様子を見ることが出来ます。

②香取市役所通り 15日15:30頃 

 整列された供奉行列を見ることが出来ます。

③香取街道    16日11:30頃 

 小江戸の町並みの中を歩く供奉行列はまさに「時代絵巻」

混雑緩和のため、自家用車の利用はできるだけ避けていただき、

できるだけ公共の交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

なお、佐原河川敷緑地臨時大駐車場の西側(15日のみ)・東側(16日のみ)より、

佐原駅まで シャトルバスを運行いたします。

15日の津宮の鳥居河岸に行かれる方は、

臨時駐車場よりシャトルバス→佐原駅→香取駅下車をお勧めします。

佐原駅から香取駅まで約5分。銚子方面、鹿島神宮方面どちらもご利用いただけます。

JR佐原駅時刻表はこちらから
【15日・16日の式年神幸祭期間中の交通アクセス】

※15日・16日の式年神幸祭期間中は、
各種バスの運行が迂回運転または一部路線が運休となりますのでご注意ください。 
 
■津宮鳥居河岸まで
【電車】JR成田線 香取駅から徒歩7分
【 車 】東関東自動車道 佐原香取ICから10分で佐原河川敷緑地     
     臨時大駐車場、駐車場から佐原駅まで無料送迎バスで約3分     
     佐原駅から香取駅まで電車約5分、香取駅から徒歩7分
 
■佐原の町並みまで
【電車】JR成田線 佐原駅から徒歩10分
【 車 】東関東自動車道 佐原香取ICから10分で佐原河川敷緑地臨時大駐車場、     
    駐車場からJR佐原駅まで無料送迎バスで約3分、駅から徒歩10分
 
■香取神宮まで
【電車】JR成田線 香取駅から徒歩30分
 
※4月15日(火)・16日(水)は、駅前案内所の自転車の貸出は中止いたします。
ご了承ください。
 
 

~佐原のさくら祭り開催中~

2014年4月5日 土曜日

香取市内の桜は満開を迎えました

 

sakura4.4
佐原のさくら祭りは香取神宮・佐原公園・両総用水で開催されます。

開催期間 平成26年4月1日(火)~15日(火)

香取神宮の桜

ソメイヨシノ・オオシマザクラ・ヤマザクラを中心に15種類約700本の桜が植えられ、

表参道・旧参道の桜のトンネルは参拝客や花見客で賑わいます。

期間中は表参道に雪洞が飾られ、夜間はライトアップ〔18時~23時〕されます。

玉砂利を踏みしめながらの夜桜見物は幻想的。

また、昼間は境内奥の桜の馬場や護国神社付近が、お花見をしながらお弁当を食べるのに絶好のスポットです。

【住所】住所 香取市香取1697
【電車】JR成田線 佐原駅から車で10分(バスは1日5便)
【 車 】東関東自動車道 佐原香取ICから2分

※食べ物・アルコールの持ち込み可。但しカラオケは不可。トイレ有

佐原公園(諏訪公園)の桜

ソメイヨシノを中心に約200本が植えられており、市街地や利根川を一望できる公園の高台は、

憩いの場として市民に親しまれています。

期間中は、提灯や大小600個の雪洞でライトアップされます。

【住所】香取市佐原イ1020
【電車】JR成田線 佐原駅から徒歩5分
【 車 】東関東自動車道 佐原香取ICから10分

※食べ物・アルコールの持ち込み可。但しカラオケは不可。トイレ有

両総用水の桜(当館から見える桜はこちらの桜です)

川の両側の桜が川面に映え見ごたえがあります。
今年から雪洞が飾られ日没からライトアップされます。

【電車】JR成田線 佐原駅から徒歩5分
【 車 】東関東自動車道 佐原香取ICから10分

【お問合せ】
水郷佐原観光協会 ℡ 0478-52-6675
香取神宮 TEL 0478-57-3211

 

是非、桜を見にお越し下さい。お待ちしております

 

 香取神宮「御田植祭」4月6日(日)午後1時

2014年4月4日 金曜日

Rice-transplanting_Festival_in_Katori-jingu_1,katori-city,japan香取神宮お田植え祭り_640

例年は4月の第1土日に斎行される御田植祭ですが、 式年神幸祭の年は日曜日のみの斎行となります。

午後1時より、神前で耕田式の行事を行い、その後 行列をくみ斎田で田植式を執り行います。

          桜花爛漫の中での華やかな行事です。

その年の五穀豊穣を祈る御田植祭は、通称「かとりまち」とも言われ、大阪住吉大社・三重伊勢神宮と並び日本三大御田植祭の一つに数えられています。初日は耕田式で、本殿前を水田に見立て鎌・鍬・鋤・牛を使って田植え前の田んぼを耕す風景を模した儀式と、稚児による田舞や早乙女手代による植初め行事が奏されます。2日目は田植え式で、稚児や神職などが参道から御神田へと向かい、早乙女手代が田植え歌を唄いながら苗を植える姿が見られます。

今年も綺麗に咲いています♪

2014年4月1日 火曜日

香取市佐原の桜です

写真は4月1日(火)13時頃

IMG_5591 

 

当館近くでも、桜が咲きはじめました

連日の暖かさで桜がまもなく満開を迎えます

IMG_5593

今朝も通勤途中に、すごーい(*゚▽゚*)と思いながら、見ていました

やっぱり桜はいいですね。とても癒されます。

今しか見られない、美しい桜を見にいらしてください

水郷佐原水生植物園、営業を再開します♪

2014年3月23日 日曜日

~ 水郷佐原水生植物園 4月1日より再開~

 

水郷佐原水生植物園では、平成25年度から平成28年度までの4年間の予定で

年間を通じて楽しめる施設にするための再整備事業を実施しております。

20140323

 この事業に伴い、工事期間中の安全確保のため、

 平成25年10月1日より臨時休業をしておりましたが、

4月1日より営業を再開いたします。

 なお、本年も再整備事業に伴い9月頃より臨時休業を予定しておりますので、

 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

 

 あやめ祭りなど、たくさんのイベントがございますので、是非、お越し下さい。

 

「小江戸さわら春祭り」 雛舟パレードと雛めぐりハイキング

2014年3月14日 金曜日

3月15日(土)、16日(日)は佐原が賑やかです

3.15.16

 

◆さわら雛舟パレード◆

煌びやかな雛衣装に身を包んだお内裏様とお雛様一行が、雅楽の美しい音色とともに小野川を優雅に進む水上雛祭り。
水郷佐原でしか見ることが出来ない雛まつりイベントです。

【運行予定時間】11:00、13:30、15:00

 

◆雛めぐりハイキング◆

歩行距離約9㎞、約2時間30分のコースです。

4月15日、16日に執り行われる「香取神宮式年神幸祭」に、ちなんだルートも入っております。

参加者は、水郷佐原山車会館や伊能忠敬記念館の無料入場、各種割引など、様々な特典が用意されています。

ゴールの「小江戸さわら春祭り会場」では、たくさんのイベントや美味しいご当地グルメが楽しめます。

またこの日、小野川では、お雛様一行が雅楽の美しい音色とともに

小野川を優雅に進む水郷ならではの水上雛祭り「雛舟」が行われます。

 

この機会に是非、佐原へお越しくださいませ。

水の郷さわら4周年記念♪大感謝祭開催♪

2014年3月12日 水曜日

水の郷さわら四周年大感謝祭

  来る3月29日(土)30日(日)道の駅・川の駅「水の郷さわら」4周年記念の大感謝祭が開催されます。

  

 「水の郷さわら」では、道の駅と川の駅がございまして、盛り沢山のイベントや体験コーナーがございますので

 

  ぜひ、この機会に「水の郷さわら」にお越しください、お待ちしております。

モーターボート体験乗船

ガラポン大抽選会

ポニー引き馬乗馬体験

~嫁入り舟 挙式者募集 3/7(金)〆切~

2014年3月4日 火曜日

 

あやめ祭り挙式2014

    ◆挙式と嫁入り舟◆嫁入り舟2014

       □対 象  結婚式を挙げていないカップル(応募者多数の場合は抽選)

       □挙式日  6月7日(土)、15日(日)、22日(日) 各日10時30分から1時間程度

       □募集数  各日1組(挙式日は当選者間で協議となります。)

         □謝 礼  旅行券を贈呈

       

       

      ◆嫁入り舟のみも実施◆

       挙式は出来ませんが、ご希望の方に「嫁入り舟」のみを行います。  

      多くの来園者が見守る中、園内水路を舟で20~30分程度巡り、思い出にしてはいかがですか。

           □対 象  結婚式を挙げていないカップル(応募者多数の場合は抽選)

             □実施日   5月31日(土)10時30分~、14時00分~

                        6月 1日(日)12時00分~          

                       6月 8日(日)12時00分~          

                       6月14日(土)12時00分~   

                       6月21日(土)12時00分~

            ※都合により時間の変更もあります。 ※雨天の場合は中止となります。

            ※いずれの場合も衣裳は和装に限ります。(衣装は各自ご用意ください。)

             ※嫁入り舟の光景は観光宣伝に活用されます。 

            ※その他、申込書に記載しました「申込み条件」に同意いただくことが必要となります。

             

            ◆申込み方法◆

             申込書に必要事項を記入のうえ、3月7日(金)までに郵送・FAXまたはメールにてお申込みください。
             〒287-0801   千葉県香取市扇島1837-2  水郷佐原水生植物園 あて   

             電話:0478-56-0411 FAX:0478-56-0412   Mail:suisei@city.katori.lg.jp

                □申込書のダウンロード  挙式希望の方はこちら(Word形式【32KB】 /PDF形式【100KB】)   

                □嫁入り舟のみ希望の方はこちら(Word形式 【32KB】 / PDF形式 【99KB】

                 

                ●●問い合わせ先●●  

                水郷佐原水生植物園

                電話:0478-56-0411 ホームページ:http://www.city.katori.lg.jp/suisei-syokubutsuen/