2015年12月

佐原のお正月と香取神宮周辺交通規制のお知らせ

2015年12月28日 月曜日

佐原・町並み・お正月 お花2015%20%20(9)佐原・町並み・お正月 獅子舞%20(26)

香取神宮周辺交通規制図2016佐原のお正月イベント

1.「佐原・町並み・お正月」

 「佐原・町並み・お正月」を開催。オリジナルの正月飾りで来訪者をおもてなしします。
  佐原の町並みにあったお正月飾りをお楽しみください。
 【開催期間】12月28日(月)~1月11日(祝)

・寿獅子舞と佐原囃子が披露されます。
 【出演日時】1月3日(日)11時~、14時~

 【場所】佐原町並み交流館  香取市佐原イ1903-1  

 【お問合せ】佐原おかみさん会  TEL080-5455-7577 

 

・小江戸佐原の骨董市と寿獅子舞

 【日時】1月3日(日) 

 【場所】八坂神社境内

 【お問合せ】佐原町並み交流館  TEL 0478-52-7766

2. 香取神宮周辺交通規制

 香取神宮三が日は例年50万人の方が参拝に訪れています。
 大変な賑わいのため、今年も神宮周辺では交通規制が行われます。
 ①交通規制実施予定日時
  (1)平成27年12月31日 午後10:00~平成28年1月1日午後5:00
  (2)平成28年1月2日~3日 午前9:00~午後5:00

 

②JR香取駅から香取神宮間シャトルバス ※JRご利用の方は香取駅で下車してください
  平成28年1月1日~3日まで JR成田線香取駅より随時運行 
  料金 無料

 香取駅の時刻表はこちら

 ③周辺駐車場は900台程度のため、公共機関をご利用下さい

 香取神宮ホームページはこちら

【交通規制に関してのお問合せ】

 交通規制香取警察署電話   0478(54)0110

 シャトルバスJR佐原駅電話   0478(54)3131

 その他香取神宮電話   0478(57)3211

水陸両用バス「水郷さわらダックツアー」運行再開

2015年12月25日 金曜日

水郷さわらダックツアー%20(1)

水陸両用バスで水の郷をめぐる「水郷さわらダックツアー」

 

昨年運行して好評だった「水郷さわらダックツアー」が今年も運行します。

今年は、水陸両用バスの醍醐味のスプラッシュインと水上周遊のみのコースです。

水の郷ならではの観光をぜひお楽しみください。

※水陸両用バスの窓はオープン仕様ですので、あたたかい服装でお越しください。

  雨の場合はレインコートをご用意ください。(雨天決行)

 

 

【運行期間】 2015年12月25日(金)~2016年4月10日(日)の金・土・日・祝日のみ運行

【所要時間】 約20分

【発車時間】 ①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 ⑤12:00 

         ⑥13:30 ⑦14:00 ⑧14:30 ⑨15:00 ⑩15:30  

【料 金】 大人(中学生以上) 1,500円 

      小人(3歳~小学生) 900円

      幼児 300円

【申込み・お問合せ】水郷さわらダックツアー TEL090-8446-6788

      空席状況・予約はダックツアーホームページにて→詳しくはこちら

明日12月22日は、冬至です。

2015年12月21日 月曜日

kt1冬至画像2015年12月22日

                                  (写真はイメージです。)

明日12月22日は、冬至です。

冬至とは

冬至(12月22日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。

太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べると、北海道の根室で約6時間半、

東京で約4時間40分もの差があるのです。

一年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。

そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました。

太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点です。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、

陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。

つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!

前置きが長くなりましたが、明日22日は、当館の大浴場でも浴槽に「柚子」を浮かべてありますので、

体の芯まで温まってください。

香取神宮 団碁祭(だんきさい) 

2015年12月1日 火曜日

だんご祭り④

 

だんご祭り③

 

八石八斗団子祭とも言われ、新穀で団子をつくり奉納する五穀成熟感謝のお祭り。

御神酒の奉献がない珍しい神事で、

大饗祭(11月30日の新穀感謝の神事)の接待に当たった比売(ヒメ)神慰労のお祭りとも言われる。

終了後、神前に奉納されたお団子を祭典後に参列者に振る舞われます。

この団子を食べると風邪をひかないと伝えられています。

※見学は自由ですが、神事ですので静粛に願います。

12月7日18時~