ホテルからのお知らせ

佐原の大祭 夏祭り2015

2015年6月26日 金曜日

sahara-taisai-natsu04-c50e3-2015大祭夏祭り

「佐原の大祭夏祭り」は、本宿八坂神社(旧牛頭天王社)の祇園祭。

10台の絢爛豪華な山車が曳き廻され、各町の若連による手踊りの披露や、

山車の曲曳きが披露され、佐原に夏の訪れを告げます。

日本三大囃子「佐原囃子」の音を響かせながら、家々の軒先をかすめながら山車が進む光景は風情に溢れ、

江戸時代の情景を彷彿とさせます。

総ケヤキ造りの本体に重厚な彫刻が飾りつけられた山車の上部には、

江戸・明治期の人形師によって作られた高さ4メートルにも及ぶ大人形が飾られています。

名称:江戸優り 佐原の大祭夏祭り

日程:2015年7月10日(金)~2015年7月12日(日)

時間:10:00~22:00

場所:千葉県香取市佐原 本宿地区

※雨天決行。雨天の場合は山車人形にビニールシートがかけられます。

 

嫁入り舟体験イベント

2015年6月19日 金曜日

嫁入り舟体験6月18日%20(7)

嫁入り舟体験イベント

-体験者の募集は終了しました-

あやめ祭り期間中の火曜日・木曜日には花嫁衣裳を着て嫁入り舟体験イベントを開催中です。

記念日としてのイベントですが、嫁入り舟さながら園内のハナショウブに色を添えています。

花嫁衣裳を着て嫁入り舟体験

あやめ祭り期間中の水生植物園にて、嫁入り舟さながら、「嫁入り舟体験」

お二人の思い出づくり、ご夫婦の記念日などなどどなたでも体験していただけます。

おひとりさまの申し込みも可能です。

が、嫁入り舟体験の申込みは、定員となりましたので締め切になりました。。

 たくさんの方のお申込み、ありがとうございました。

体験対象日:6月2日(火)・4日(木)・9日(火)・11日(木)・16日(火)・18日(木)・23日(火)・25日(木)

上の写真は、昨日18日木曜日の様子です。

遊覧披露:午前11時30分~20分遊覧

お問合せ:水郷佐原観光協会  TEL 0478-52-6675

水郷佐原「あやめ祭り」見頃です。

2015年6月13日 土曜日

あやめ祭り6月11日%20(19)

 

水郷佐原あやめ祭り開催中です。

 東洋一の品種数を誇る 400品種 150万本の花菖蒲が一斉に咲き乱れ、一面を絨毯のように染め上げます。

また、園内の水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗って巡ることができるのも、水郷佐原水生植物園だけです。
 水面を吹き抜ける爽やかな初夏の風とともに、格段の美しさを誇るハナショウブをお楽しみください。

 あやめ祭り期間中は、嫁入り舟や佐原囃子の演奏と手踊り、オランダ楽隊の演奏などのイベントもありますので、

ぜひご来園下さい。

6月13日(土)ハナショウブは見頃を迎えております。

一面に咲いた色とりどりのハナショウブをお楽しみいただけますので、

ぜひお越しください。

「小野川 下座舟運行」のお知らせ

2015年6月7日 日曜日

小野川に下座舟(3)

◆場所
小野川(樋橋~新橋)
◆時間
11:00~ 13:30~
◆日程
5月 3日(日) 分内野下座連
6月 7日(日) 葦切会
6月14日(日) 水郷会囃子連
6月28日(日) 山之辺芸座連

※日程等の内容が変更となる場合がありますので、事前に問い合わせください。

※雨天時は、佐原町並み交流館で実施します。

お問合せ:香取市商工観光課 0478-50-1212

 

土・日小野川両岸が歩行者天国

2015年5月29日 金曜日

あやめ祭り期間中の5月、6月の土・日曜日は

小野川両岸が歩行者天国になります。

●実施日
 5月30日(土)・31日(日)
 6月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)

●実施時間
 10時~16時

●交通規制範囲
 本宿側は共栄橋から市川米店までの区間
 新宿側は共栄橋から白鳥石材(株)角地までの区間
  ※自転車を押しての通行はできます。

歩行者天国

 

あやめ祭りを楽しんだ後は、小野川沿いの古い町並みでゆったりとした時間を過ごしませんか? 

小江戸さわら会 創立20周年記念 特別企画

2015年5月25日 月曜日

小江戸さわら会創立20周年記念特別企画チラシ%20(2)小江戸さわら会創立20周年記念特別企画チラシ%20(1)

江戸さわら会 創立20周年記念 特別企画 『山車祭りを生み出した佐原の河岸文化』
~鼠屋 人形師制作による山車人形三体揃い踏み~

5月31日(日)潮来濱壱丁目と佐原北横宿区・寺宿区の山車が揃い、明治同時期に鼠屋 福田萬吉・五兵衛の制作による

山車人形が共演します。

嫁入り舟体験をしてみませんか?

2015年5月19日 火曜日

 

嫁入り体験

 

あやめ祭り期間中の水生植物園にて、嫁入り舟さながら、「嫁入り舟体験」をしてみませんか?

お二人の思い出づくり、ご夫婦の記念日などなどどなたでも体験していただけます。

おひとりさまの申し込みも可能ですので、この機会にぜひご応募ください。

 

募集者数: 1日1組

体験対象日:6月2日(火)・4日(木)・9日(火)・11日(木)・16日(火)・18日(木)・23日(火)・25日(木)

体験料金:10000円

応募資格:18歳以上の方。 既婚者・おひとりさま歓迎

応募締切:体験日の1週間前まで

集合時間:午前9時半 水郷佐原水生植物園集合

遊覧披露:午前11時30分~20分遊覧

申込・お問合せ:水郷佐原観光協会  TEL 0478-52-6675

水郷佐原水生植物園「あやめ祭り」

2015年5月15日 金曜日

水郷佐原あやめ祭り2015チラシ

水郷佐原あやめ祭りが開催されます。

 東洋一の品種数を誇る 400品種 150万本の花菖蒲が一斉に咲き乱れ、一面を絨毯のように染め上げます。

 また、園内の水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗って巡ることができるのも、水郷佐原水生植物園だけです。
 水面を吹き抜ける爽やかな初夏の風とともに、格段の美しさを誇るハナショウブをお楽しみください。

 あやめ祭り期間中は、嫁入り舟や佐原囃子の演奏と手踊り、オランダ楽隊の演奏などのイベントもありますので、

 ぜひご来園下さい。

【期間】 5 月30日(土)~6月28日(日)
【時間】 午前8時 ~ 午後6時30分
【場所】 水郷佐原水生植物園 
【入園料】あやめ祭り期間中 大人700円・小中学生350円
【駐車場】無料(乗用車700台・大型バス40台) 

【あやめ祭り期間中のイベント】

◆あやめ祭りオープン記念
5/30(土)先着100名に花菖蒲プレゼント
◆嫁入り舟
6/7(日)・13(土)・20(土) 10時30分~(雨天中止)
◆佐原囃子の演奏と手踊り
5/31(日)・6(土)・14(日)・21日(日)
各日10時30分~・13時~
◆おらんだ楽隊の演奏
5/30(土)・6/13(土) 9時~・12時~
◆野点
野点6/6(土)・7(日)・13(土)・14(日)・20(土)・21(日)10時~15時(雨天中止)
各日10時~ 15時 有料
◆園内舟めぐり
期間中毎日 8時30分~18時(荒天中止/中学生以上500円)

※ イベントは、天候その他の事情により変更となる場合があります。

【お問合せ】
水郷佐原水生植物園  香取市扇島1837-2
TEL0478-56-0411
http://www.city.katori.lg.jp/suisei-syokubutsuen/

◆「第56回佐原のふな釣り大会」

2015年5月7日 木曜日

第56回佐原のふな釣り大会チラシ%20(1)ふな釣り

 

第56回 佐原のふな釣り大会が開催されます。

ふな釣りのメッカ、横利根川と長島川を会場に、太公望が集い腕を競い合います。長い歴史を持ち、

首都圏からの参加者も多い大会です。

1等~50等の他にも、こども賞・婦人賞などの副賞や、大型賞、外道賞、飛賞、ラッキー賞など、

豪華賞品を多数用意しています。

また、参加者全員に「佐原の米 コシヒカリ」をプレゼント。
 
◆釣り場  横利根川(横利根閘門より横利根大橋間)
      長島川 (八筋川排水機場よりなかず橋間)

◆協議時間 5時~14時まで ※各自釣り場でスタート(14時までに計量受付場所へ)

◆計量場所 平野釣舟店・堀井食堂・中お問合せ先
島屋旅館・小松屋旅館

◆計量受付時間 13時~14時

お問合せ先
水郷佐原観光協会  TEL 0478-52-6675

 

「観藤会」水郷佐原水生植物園

2015年4月29日 水曜日

観藤会 H27年4月28日%20(2)陸あやめH27年4月28日%20(12)

水郷佐原水生植物園では、4月25日より5月8日まで

藤の花を観賞する「観藤会」が9:00~16:30まで開催されます。

5月上旬になりますと藤の花が見頃を迎え園内は

藤の優しい香りに包まれます。

園内入口近くにある長さ100mにも及ぶ

藤のトンネルは、幸せの道として注目を集めているそうです。

※上の写真は、4月28日の開花の様子です。