ホテルからのお知らせ

駅からハイキング 参加してみませんか?

2016年3月2日 水曜日

駅からハイキング

JR東日本による「駅からハイキング」が佐原で開催されます。
佐原の代表名所や、まちなかでの雛めぐりを楽しみながら、約8kmのコースを歩きます。

[日程] 3月5日(土)~3月12日(土) (いつでもコース)

[受付場所] 水郷佐原観光協会駅前案内所

[受付時間] 9:00~11:30

[申込み] 予約不要・期間中お好きな日に参加出来ます。

[お問合せ先] JR東日本駅からハイキング事務局 Tel03-5719-3777

[詳細はコチラ] https://www.jreast.co.jp/hiking/course/chiba06_16wi/index.html

※水郷佐原山車会館、伊能忠敬記念館の入館料が無料になります。

※3月12日(土)は、「雛舟」と「小江戸さわら春祭り」が開催されます。詳しくはコチラ

※3月12日(土)は、

東薫酒造にて酒蔵見学、酒の試飲、甘酒の無料サービスがあります。(数に限りがあります。)

小江戸さわら春祭り会場と市内の協力店舗で割引やプレゼントなどの特典があります。

 

水陸両用バス「水郷さわらダックツアー」運行中

2016年2月28日 日曜日

水郷さわらダックツアー%20(1)水郷さわらダックツアー試乗%20(50)

昨年運行して好評だった「水郷さわらダックツアー」が今年も好評運行中です。

今年は、水陸両用バスの醍醐味のスプラッシュインと水上周遊のみのコースです。

水の郷ならではの観光をぜひお楽しみください。

※水陸両用バスの窓はオープン仕様ですので、あたたかい服装でお越しください。

  雨の場合はレインコートをご用意ください。(雨天決行)

 

 

【運行期間】 2015年12月25日(金)~2016年4月10日(日)の金・土・日・祝日のみ運行

【所要時間】 約20分

【発車時間】 ①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 ⑤12:00 

         ⑥13:30 ⑦14:00 ⑧14:30 ⑨15:00 ⑩15:30  

【料 金】 大人(中学生以上) 1,500円 

      小人(3歳~小学生) 900円

      幼児 300円

【申込み・お問合せ】水郷さわらダックツアー TEL090-8446-6788

      空席状況・予約はダックツアーホームページにて→詳しくはこちら

さわら雛舟・小江戸さわら春祭り♪

2016年2月20日 土曜日

さわら雛舟2015 2日目%20(84)さわら雛舟2015 1日目%20(190)

さわら雛舟

◆3月12日(土)は、「さわら雛舟」が開催されます。
煌びやかな雛衣装に身を包んだお内裏様とお雛様一行が、雅楽の美しい音色とともに小野川を優雅に進む水上雛祭り。

水郷佐原でしか見ることが出来ない雛まつりイベントです。

【日程】平成28年3月12日(土)

【運航時間】11:00 13:30 15:00

【場所】小野川

小江戸さわら春祭り

◆「小江戸さわら春祭り」も同時開催。3月12日(土)
与倉屋大土蔵にて、佐原の大祭の山車の展示や下座の演奏、手踊り披露や、
篠笛奏者「片野聡」さんの演奏等、多彩なイベントを用意してます。
他にも、地域の物産販売もあります。

【日程】平成28年3月12日(土)

【場所】小野川沿い

 

第16回 全国穴掘り大会 2月7日(日)

2016年2月6日 土曜日

16回穴掘り大会

成田ゆめ牧場にて第16回 全国穴掘り大会が開催されます。

見学のみでの来場大歓迎です。

 

時間 9:30~15:00

場所 成田ゆめ牧場 キャンプ場 特設会場

 

穴掘り2

※駐車場料金(普通車600円)が必要となります。ご了承ください。

 

ゆめ牧場へお越しの際は、是非当館をご利用くださいませ。

さわら雛めぐり

2016年2月3日 水曜日

佐原雛めぐり2016%20(1)

佐原雛めぐり2016%20(2)さわら雛めぐり

◆佐原の各店舗にてお雛さまが飾られ、皆様をお迎えする「さわら雛めぐり」が1月29日(金)から3月21日(月)まで開催中です。

江戸・明治期の古びなや和紙で製作した雛人形、御所を模した建物に人形が収まる御殿飾りなど各家に伝わる大切な雛人形が

店頭に飾られます。

まち全体が春の装いで、皆様をお迎えします。

【日時】平成28年1月29日(金)~3月21日(月)

【場所】香取市佐原 地域の協力店

 

 

香取神宮の節分祭

2016年1月27日 水曜日

 

s_katori-setsua香取神宮節分祭

 

香取神宮の節分祭は、古式にのっとった節分祭・追儺式が行われます。

大相撲の・伊勢ノ海部屋の力士・土佐ノ海関や年男、年女らが豆まきを行います。

追儺式は明治時代の初期から伝わる香取神宮独自の厄払いの行事です。

儀式は本殿で弓の弦を打ち鳴らす「鳴弦の儀」で始まり音に驚いた赤鬼、青鬼が飛び出してくると

福娘に扮した二人の巫女が「鬼は外」と豆をぶつけ拝殿の外へ追い出します。

この儀式が終わると大相撲の・伊勢ノ海部屋の力士・土佐ノ海関や年男、年女らが拝殿の廊下に登場します。

香取神宮の節分祭の開催期間

2016年2月3日 /13時30分から

イベント内容

香取神宮は、明治以前に「神宮」の称号を与えられていたわが国屈指の名社です。
節分祭では、御祓い・祝詞奏上の後、弓の弦を鳴らす「鳴弦(めいげん)の儀(ぎ)」、剣を手に舞う「神人追儺(しんじんついな)の儀(ぎ)」そして音に驚いて出てきた赤鬼青鬼を福娘が拝殿の外に追い出す「福娘追儺の儀」が行われます。
その後の豆まきに年男年女や大相撲の力士が並び、待ち構える参拝客に福豆・福銭がまかれます。

開催場所

香取神宮
千葉県 香取市 香取1697

駐車場

あり   【普通車台数】300台 

施設オプション

トイレ設備あり

佐原―銚子間でSLが走ります

2016年1月16日 土曜日

D-51(デゴイチ)がやってくる☆

SL

平成28年1月29日(金)~31日(日)に

佐原―銚子間でSL「D51」が運行します。

 

SLの運転に合わせて、29日(金)には出発セレモニーを実施し、

佐原駅、笹川駅、銚子駅では地元のおもてなしイベントでSLの運行を盛り上げます。

 

 

【SL運転日】 

平成28年1月29日(金)・30 日(土)・31 日(日)

 

【試運転】

本番と同時刻で試運転が行われます。

試運転予定日 1月22日(金)・23日(土)・25日(月)・26日(火)・27日(水)

 

運転区間】 

[DL佐原] 銚子駅(10:27 発)⇒ 笹川駅(11:07 着)(11:22 発)⇒小見川駅通過(11:30頃)⇒水郷駅通過(11:38頃)⇒香取駅発(12:00頃)*ドアは開きません⇒佐原駅(12:10 着)

*DL佐原はディーゼルで牽引

[SL銚子] 佐原駅(14:16 発)⇒香取駅通過(14:22頃)⇒水郷駅通過(14:28頃)⇒小見川駅発(14:38頃)*ドアは開きません⇒笹川駅(14:46 着)(15:12 発)⇒銚子駅(15:50 着)

SL2

【北総に笑顔の花を咲かせよう】

沿線に住む方々が地元ならではのおもてなしでお出迎えして、SL・DLの通過を歓迎しませんか。

SL・DLに向かって手を振る、叫ぶ、地元の踊りを披露する、仮装する、横断幕を掲げるなど、

思い思いの表現でおもてなしをしましょう。

 

乗車券の販売】

乗車には乗車区間の乗車券と指定席券が必要となります。

指定席券は各運転日の1か月前の10時~全国のみどりの窓口、びゅうプラザおよび主な旅行会社などで販売します。

 

JR東日本千葉支社のびゅうの旅のページはこちら

 

☆★佐原駅周辺でも記念イベントが開催されます★☆

●ご当地グルメ物産展

 ・うまいもん市や農商工連携グルメフェア

●ステージ歓迎アトラクション

 ・佐原囃子披露などが行われます。

イベント開催中は、利根川河川敷臨時駐車場と佐原駅北口間で無料シャトルバスが運行されます。

 

詳しいお問い合わせは・・・水郷佐原観光協会まで TEL 0478-52-6675

いちご摘み取り農園オープンしました

2016年1月8日 金曜日

いちご摘み取り農園オープン!!!

いちご狩りオープン

 

1月7日(木)水の郷さわら前(国道356を挟んだ下側)にいちご摘み取り農園オープンしました。

通路幅が広く多段式の栽培ですので、小さなお子様から車いすの方までいちごの摘み取りが楽しめます。

おいしい完熟いちごをぜひご堪能ください。

 

いちご画像

【営業期間】1月~5月下旬

【営業時間】10:00~15:00

【休館日】月曜日・金曜日 ※いちごの生育状況によって休業する場合もあります

【料金】 30分

              大人(小学生以上)      小人(3歳~小学生未満)  

オープン~4月4日      1600円             1200円

4月5日~5月8日       1300円             900円

5月9日~終了日        900円             600円

※3歳未満無料

【住所】千葉県香取市佐原イ3985-1  (水の郷さわら前)

【お問合せ】さわらリバー・ファーム TEL 0478-52-1515

詳しくはこちら⇒ http://www.r-farm.biz/

ひげなで祭り1月10日(日)

2016年1月5日 火曜日

higenadematsuriひげなで祭り

約800年前に始まったと伝えられる五穀豊穣・子孫繁栄を祈願する伝統行事です。
祭りの当番の引き継ぎ行事として行われ、西側に座した当番が東側に座する新当番に酒を勧める際、

立派な髭をなでることから「髭なで祭り」と呼ばれています。
髭をなでられたら、新当番は大椀で何杯でも応じなければならない作法で、

紋付きはかま姿で大げさなカイゼル髭をなでる姿がなんともユーモラスな奇祭です。

「ひげなで祭りの開催期間」

2016年1月10日 /13時30分~14時40分頃

イベント内容

境内では、甘酒のお振舞もあります。

開催場所

側高神社
〒287-0013 千葉県 香取市 大倉5

交通アクセス

車で行く

東関東自動車道 佐原香取ICから約6.2km

バスで行く

〈JR、関東グリーンバスをご利用の場合〉
JR佐原駅から千葉交通バス・小見川駅行に乗り、「側高神社」下車 徒歩5分

〈千葉交通・京成高速バスをご利用の場合〉
佐原ルート銚子行に乗り「側高神社」下車 徒歩約5分

お問い合わせ

名称(ひらがな)

側高神社(そばたかじんじゃ)

電話番号

0478-57-1545

「謹賀新年」♪

2016年1月1日 金曜日

212d2c9b犬吠崎日の出

「新年明けましておめでとうございます」

2015年中は「HOTEL HOUSEN 佐原」を

ご利用頂きまして誠に有難うございます。

お客様に喜んで頂けるホテルづくりを心がけ邁進して参る

所存でございます。

2016年も皆さまにとりまして、素晴らしい一年であります事を

お祈り申し上げ本年も変わらぬご愛顧の程

宜しくお願い致します。

 HOTEL HOUSEN 佐原