ホテルからのお知らせ

水の郷さわら大収穫祭

2017年10月6日 金曜日

今週末・10月7日(土)・8日(日)

大収穫祭が開催されます!!
 
エントランス広場では
香取市の出荷者さんによる美味し~い
秋の味覚が満載です(*^。^*)
 
店内ではお買上げ毎にガラポン抽選会に参加できます。
何と!道の駅さわらで使える商品券が多数あたりが有るそうです。
 
尚、悪天候時は中止となる場合がございます!!
 

劇団四季 香取市初公演

2017年10月3日 火曜日

香取市初公演「劇団四季 ガンバの大冒険」ファミリーミュージカル

有名劇団が香取市にやってきます。この機会に、素晴らしい演技を家族そろってご鑑賞ください。

公演日

平成29年12月26日(火曜日)開演 午後6時

料金

全席指定席 5,000円(税込み)
3歳以上有料
3歳未満、座席使用の場合、有料

チケット販売日

平成29年10月21日(土曜日)午前9時、前売り開始

販売場所

佐原文化会館

日本鶏品評会

2017年9月27日 水曜日

平成29年度 第22回千葉県日本鶏品評会

水郷佐原あやめパークを会場に「日本鶏品評会」が開催されます。
 
開催日:平成29年10月22日(日曜日)
場 所:水郷佐原あやめパーク内
主 催:千葉県小型日本鶏保存会
料 金:入園料がかかります。

天然記念物「日本鶏」が関東各地から大集合

珍しい鶏やかわいい鶏が勢揃い
ぜひ、日本鶏の品評会をご覧ください。
 
保存会による即売会も開催されます。

日本鶏は「日本天然記念物」に指定され、保存会の皆さんが大事に保存・飼育され、

年に一度品評会が開催されています。
 
千葉県日本鶏品評会では、天然記念物に指定されている日本鶏のうち、

かわいらしい小型から中型の日本鶏が集合します。
 
平成29年度の千葉県日本鶏品評会は、水郷佐原あやめパークを会場として、

関東はもとより東北地方や東海地方の日本鶏も集まります。
普段見ることのできない、きれいな鶏や珍しい鶏をぜひご覧ください。

道の駅くりもと収穫体験

2017年9月21日 木曜日

 

収穫体験期間:6月から11月
 時間:午前9時から

 道の駅くりもとでは、特産のさつまいもや朝どりの野菜、農畜産加工品が並ぶ直売所のほか、

来訪者が収穫体験できる農園も充実。季節ごとの体験メニューが豊富にそろっている。

(事前予約が必要なものも有り)

おもな収穫体験

期間内容備考
6月上旬から10月じゃがいも堀り 
7月中旬から10月ブルーベリー摘み 

8月下旬から10月

なし狩り

注釈:近隣の農園を紹介

8月下旬から10月ぶどう狩り注釈:近隣の農園を紹介
9月上旬(1日のみ)稲刈り 
9月上旬から10月落花生掘り 
9月上旬から11月中旬さつまいも掘り 
9月下旬栗ひろい 

体験内容やスケジュールは変更になる場合があります。
詳細は道の駅くりもとへお問い合わせください。

会場

 道の駅くりもと 紅小町の郷 香取市沢1372-1

交通

 【電車】JR成田線佐原駅からJRバス多古行20分 岩部下車 タクシー5分
 JR成田線・京成線成田空港駅から千葉交通バス栗源行25分 開進入口下車徒歩10分
 【自動車】東関東自動車道成田ICから15分
 【高速バス】京成バス・千葉交通浜松町東京駅発旭経由銚子行栗源下車 タクシー10分

駐車場

 無料駐車場有り 普通車80台、大型車10台

お問い合わせ

 道の駅くりもと 紅小町の郷 電話:0478-70-5151

佐原の大祭秋祭り

2017年9月11日 月曜日

諏訪神社の祭礼である秋祭りは、新宿地区を14台の山車が曳き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き

「のの字廻し」などが披露されます。

祭りの日程 平成29年10月13日(金曜日)から10月15日(日曜日)

(例年の日程:10月の第2土曜を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間で、午前10時から午後10時まで

曳き廻しが行われます)

注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています

催し物

 祭り期間中、各広場では、観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売、

各町若連による手踊りの披露など各種イベントが行われます。

交通

電車

 佐原駅から徒歩0分(駅前がお祭り区域)

 東関東自動車道 佐原香取ICから10分、大栄ICから20分

高速バス

 京成バス・千葉交通
 浜松町・東京駅発佐原経由銚子行佐原駅北口 下車 徒歩1分
 関鉄グリーンバス
 東京駅発鉾田駅行佐原駅等で下車 徒歩1分

駐車場

 利根川河川敷臨時駐車場 1,000台(無料)を予定

お問い合わせ

 商工観光課 電話:0478-50-1212

 水郷佐原観光協会 電話:0478-52-6675

与田浦コスモス祭り9/10~

2017年9月5日 火曜日

開催日:平成29年9月10日(日曜日)から10月9日(月曜日・祝日)
時間:午前9時から午後4時まで

「イベント」

9月10日(日曜日)

先着250名様に新米こしひかり300グラムプレゼント
おらんだ楽隊演奏 午前10時、午前11時
餅つき大会 午前11時

9月17日(日曜日) 

ミスあやめ撮影会 午前10時、午前11時
昔遊び体験 午前10時から正午まで

9月18日(月曜日・祝日)

餅つき大会 午前11時
昔遊び体験 午前10時から正午まで
扇島芸座連演奏 午前10時

期間中 ぐるっと与田浦舟遊び“水辺の動植物とのふれあい、ときめき”

乗船料 大人1000円 小学生600円

 

「会場」

与田浦十二町歩(JR鹿島線十二橋駅そば)

「交通アクセス」

電車:JR鹿島線十二橋駅より1分
車 : 東関東自動車道 佐原香取ICから20分または大栄ICから25分(無料駐車場あり)

 

小江戸佐原の骨董市

2017年8月29日 火曜日

 

 

 

「江戸まさり」と言われた佐原の町並みで、NPO法人と共催する町おこしイベントです。

刀剣、刀装具、陶磁器、民具や古着などの生活雑貨を中心とする骨董商が

45店ほど出店する「骨董コーナー」と、食料品、植木、草花、山野草を扱う

「ふるさと産品コーナー」があります。骨董コーナーでは、骨董商との交渉で価格が折合えば、

品物の買取りもできます。

「開催日」

毎月第一日曜日

直近の開催日

平成29年9月3日(日曜日)、10月1日(日曜日)、11月5日(日曜日)、12月3日(日曜日)

「開催時間」

午前8時から午後3時(時期によって変更あり)

「開催場所」

八坂神社境内(香取市佐原イ3368番地 水郷佐原山車会館となり)

与田浦コスモスまつり

2017年8月21日 月曜日

3ヘクタールの敷地に300万本近くのコスモスが広がっています。
無料のコスモス摘み取りや、高架橋を走る列車と写真を撮れるカメラスポットとしても人気で、

なかには幸せの黄色いコスモスもございます。
イベント期間中は、一番人気のいちじくをはじめ、朝採り野菜、米、餅の加工品などの販売も行われます。
週末には、昔の遊び体験等、各種イベントを開催。

開催日:平成29年9月10日(日曜日)から10月9日(月曜日・祝日)
時間:午前9時から午後4時まで

「イベント」

9月10日(日曜日)

先着250名様に新米こしひかり300グラムプレゼント
おらんだ楽隊演奏 午前10時、午前11時
餅つき大会 午前11時

9月17日(日曜日) 

ミスあやめ撮影会 午前10時、午前11時
昔遊び体験 午前10時から正午まで

9月18日(月曜日・祝日)

餅つき大会 午前11時
昔遊び体験 午前10時から正午まで
扇島芸座連演奏 午前10時

期間中 ぐるっと与田浦舟遊び“水辺の動植物とのふれあい、ときめき”

乗船料 大人1000円 小学生600円

「会場」

与田浦十二町歩(JR鹿島線十二橋駅そば)

「交通アクセス」

電車:JR鹿島線十二橋駅より1分
車 : 東関東自動車道 佐原香取ICから20分または大栄ICから25分(無料駐車場あり)

「お問い合わせ」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。NPO法人香取市与田浦を考える会(外部サイト)
電話:090-2336-2285

第9回香取小江戸マラソン大会開催!

2017年8月18日 金曜日

9月1日から申込み開始!

12月17日(日曜日)香取神宮をメイン会場に、市内外問わず小学生から一般まで10キロメートル・

5キロメートル・2キロメートルの男女別17部門で行われます。
10キロメートルでは、日本遺産に認定された江戸情緒漂う歴史的な町並みを走り抜け、

ゲストランナーには、スポーツジャーナリストの増田明美さんと

ものまねアスリート芸人 M高史さんが10キロメートルを一緒に走ります。

また、部門ごとのとび賞や10キロメートルの部では年々盛り上がりをみせる仮装賞もあるので、

どなたでも賞をもらえるチャンス!会場では地元特産物サービスもあります。
みなさん奮ってご参加ください!

ゲストランナー

ご当地招待ランナー

香取市出身のアスリート2名が参加します。
・内野雅貴さん(ミズノスポーツサービス株式会社所属)
  小見川中学校-佐原高校-神奈川大学
・菅谷和己さん(サロモン所属)
  小見川中学校-東京学館高校-実業団

期日

平成29年12月17日(日曜日)9時00分開会式 雨天決行

会場

香取神宮駐車場(大会本部)

種目

10キロメートル(一般・高)、5キロメートル(中・高・一般)、2キロメートル(小学生・親子)

参加費

一般3,500円、親子・高校生2,000円、小・中学生1,000円

参加賞

Tシャツ(長袖)

申込み

次のどちらかで申込みができます。
1.郵便振替の場合
9月1日(金曜日)から30日(土曜日)までに、市内各施設に設置されている大会申込書に必要事項を記入し、

郵便局で参加費を添えて申込み。

2.インターネットの場合
9月1日(金曜日)から10月11日(水曜日)までに次のいずれかのホームページにアクセスして申込み。

ランテス

スポーツエントリー

・参加費の入金がないと申込み完了になりませんので、ご注意ください。

定員

4000人(先着順)定員になり次第締切となります。

その他

団体(2人以上)での申込み。次のどちらかで団体申込みができます。
1.次の「団体申込み用紙」より用紙をダウンロード
 必要事項を記入し、大会エントリーセンターテクノプラン株式会社内へFAXで申込み後、
 郵便振替にて代表者が団体名を記載し、申込みしてください。

2.スポーツエントリー内の「お仲間エントリー」より申込みできます。

お問い合わせ先

1.大会およびエントリーに関するお問い合わせ
大会エントリーセンター
埼玉県上尾市浅間台1-16-3 テクノプラン株式会社内
電話048-778-880 ファックス048-778-5889

2.大会運営全般のお問い合わせ
大会実行委員会
香取市佐原ロ2127 香取市教育委員会生涯学習課内
電話0478-50-1221  ファックス0478-54-5550

栗源の夏まつり 

2017年8月14日 月曜日

栗源の夏まつりは、地域全体のふるさとを想う手作りのお祭り。
 栗源小学校児童による花笠踊りをはじめ、地元の下座にダンス、和太鼓等、

ステージイベントも盛りだくさん。ステージを楽しんだら、会場は味と遊びの宝石箱!

夜店小路で満腹!ごきげん!縁日横丁はゲームコーナーなど楽しさ満載!
 盆踊りも復活させ、盛大に開催。家族そろってお出かけください。

8月19日(土曜日) 午後5時から

栗源消防訓練場(小雨決行荒天中止)