この度、HOTEL HOUSEN佐原の
代表電話番号0478-52-5015の不通により
大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
当館に、ご用の際は別番号0478-52-6461まで
おかけいただけます様宜しくお願い致します。
この度、HOTEL HOUSEN佐原の
代表電話番号0478-52-5015の不通により
大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
当館に、ご用の際は別番号0478-52-6461まで
おかけいただけます様宜しくお願い致します。
江戸の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見ていただく
「佐原まちぐるみ博物館」。その企画展の一つとして、2月10日~3月25日に「さわら雛めぐり」が開催されます。
佐原まちぐるみ博物館に参加する店舗の半数以上で期間中、江戸・明治期の古びなや和紙で製作した雛人形、
御所を模した建物に人形が収まる御殿飾りなど各家に伝わる大切な雛人形が店頭に飾られます。
また、佐原町並み交流館などの周辺施設でも雛人形を飾るなど町なか全体で情緒あふれる空間を創出し、
この季節ならではの回遊を楽しむことができます。
【さわら雛めぐりの開催期間】
2018年2月10日~3月25日
開催場所 佐原まちぐるみ博物館
駐車場 無料・有料駐車場有り
「交通アクセス」
・車 東関東自動車道 佐原香取ICから10分程度
・電車 JR成田線佐原駅から徒歩10分~
・バス 関鉄グリーンバス 東京駅発鉾田駅行忠敬橋下車徒歩0分
京成バス・千葉交通 浜松町・東京駅発佐原経由銚子行佐原駅北口下車15分
お問い合わせ 「佐原おかみさん会」
(080)5455-7577
香取神宮は、明治以前に「神宮」の称号を与えられていたわが国屈指の名社です。
節分祭では、御祓い・祝詞奏上の後、弓の弦を鳴らす「鳴弦(めいげん)の儀(ぎ)」、
剣を手に舞う「神人追儺(しんじんついな)の儀(ぎ)」、そして音に驚いて出てきた赤鬼青鬼を
福娘が拝殿の外に追い出す「福娘追儺の儀」が行われます。
その後の豆まきに年男年女や大相撲の力士が並び、待ち構える参拝客に福豆・福銭がまかれます。
日 時:2月3日(土)13:30~
□ 会 場:香取神宮/香取市香取1697
□ 交 通:JR成田線佐原駅からタクシーで10分
□ 問合先:TEL(0478)57-3211 香取神宮
□ URL:http://www.katori-jingu.or.jp/
五穀豊穣、子孫繁栄を祈願する伝統行事の「ひげなで祭」は、約800年前の建保2年(鎌倉時代)
に始まったとされ、現在では毎年1月第2日曜に行われます。
神社を管理する「祠守(しも)り役」を引き継ぐ儀式で、
当番と次の当番(新当番)が東西に分かれ、ご飯茶わんほどの大きさの朱塗りの杯の酒を豪快に飲み干します。
その際、当番が髭をなでると新当番は何杯でも応じなければなりません。
紋付き袴姿の髭男たちが口元にたくわえた髭を大きな仕草でなで上げる様は、滑稽で観客の笑いを誘います。
境内では甘酒もふるまわれます。
開催期間 2018年1月14日 13時30分~14時40分頃
イベント内容 | 境内では、甘酒のお振舞もあります。 |
---|---|
開催場所 | 側高神社 |
車で行く | 東関東自動車道 佐原香取ICから約6.2km |
---|---|
バスで行く | 〈JR、関東グリーンバスをご利用の場合〉 〈千葉交通・京成高速バスをご利用の場合〉 |
名称(ひらがな) | 側高神社(そばたかじんじゃ) |
---|---|
電話番号 | 0478-57-1545 |
1日(月)祝 5:00~ 歳旦祭
元旦の早朝に斎行され、今年の誓いを新にする祭典。
祭典と同時に、ご祈祷の方も昇殿可能。(人数に制限あり)
皇室祭祀の一つ、皇位の始源を祝う祭典。氏子総代の参列あり。
境内 神徳館北側に鎮座する末社の例祭。
役所の仕事始めにあたり、市長はじめ役所の部課長、市議会議員が参列。
新年の香取市の安寧を願う祭典。
新年にあたり香取郡内の安寧を願う祭典。
昭和天皇が崩御された日で、皇居・宮中三殿を拝み奉る儀式。
近隣の交通安全を願う祭典。
境内 神徳館北側に鎮座する末社の例祭
新成人を祝い、大人になったことを自覚しみずから生き抜こうとする青年を激励する祭典。
香取郡市内の酒造会社や醤油工場など醸造関係者にご参列いただき、
発酵の安全を願う祭典。
弓道場より南に降りたところに鎮座する末社の例祭。地元氏子の参列がある。
月次祭に併せ献詠披講式を斎行する。
これは、宮中歌会始と同様、神職が円陣を組み
「冷泉流」の朗詠法で献詠歌を優雅に読み上げる。
地元歌友の参列あり。
香取神宮ホームページはこちら
その他香取神宮電話 0478(57)3211
1. 香取神宮周辺交通規制
香取神宮三が日は例年50万人の方が参拝に訪れています。
大変な賑わいのため、今年も神宮周辺では交通規制が行われます。
①交通規制実施予定日時
(1)平成29年12月31日 10:00~平成30年1月1日17:00
(2)平成30年1月2日~3日 9:00~17:00
②JR香取駅から香取神宮間シャトルバス ※JRご利用の方は香取駅で下車してください
平成27年1月1日~3日まで JR成田線香取駅より随時運行
料金 無料
運行時間 1日(祝)8:00~16:00 2日(休) 3日9:00~16:00
香取駅の時刻表はこちら
③周辺駐車場は限りがあるため、公共機関をご利用下さい
香取神宮ホームページはこちら
【交通規制に関してのお問合せ】
交通規制香取警察署電話 0478(54)0110
シャトルバスJR佐原駅電話 0478(54)3131
その他香取神宮電話 0478(57)3211
12月17日(日曜日)香取神宮をメイン会場に、市内外問わず小学生から一般まで10キロメートル・
5キロメートル・2キロメートルの男女別17部門で行われます。
10キロメートルでは、日本遺産に認定された江戸情緒漂う歴史的な町並みを走り抜け、
ゲストランナーには、スポーツジャーナリストの増田明美さんと
ものまねアスリート芸人 M高史さんが10キロメートルを一緒に走ります。
また、部門ごとのとび賞や10キロメートルの部では年々盛り上がりをみせる仮装賞もあるので、
どなたでも賞をもらえるチャンス!会場では地元特産物サービスもあります。
みなさん奮ってご参加ください!
【お問い合わせ先】
1.大会およびエントリーに関するお問い合わせ
大会エントリーセンター
埼玉県上尾市浅間台1-16-3 テクノプラン株式会社内
電話048-778-880 ファックス048-778-5889
2.大会運営全般のお問い合わせ
大会実行委員会
香取市佐原ロ2127 香取市教育委員会生涯学習課内
電話0478-50-1221 ファックス0478-54-5550