2019年

水郷おみがわ桜つつじまつり

2019年3月15日 金曜日

北総随一の桜の名所として知られる城山公園は、ソメイヨシノなどの桜1,000本が山一帯に咲き乱れ、

例年4月上旬の見ごろには昼夜問わず花見客が訪れます。
 特に夜、城山公園案内所周辺と赤橋周辺はボンボリでライトアップされ、

幻想的な夜桜が楽しめます(午後6時から午後10時/桜開花状況に合わせて終了)。
 4月6日(土曜日)と7日(日曜日)には野点を実施。

また、7日(日曜日)にはお花見コンサートや路上パフォーマンスのイベントも実施

(イベントは天候等により変更の場合もあり)。
 例年5月上旬には、つつじ4,000本が山一帯に咲き乱れ見ごろを迎えます。

開催期間:平成31年4月1日から5月12日まで
 例年の見ごろ:桜は4月上旬、つつじは5月上旬
 時間:終日

会場

 小見川城山公園(千葉県香取市小見川431番地)

交通

 電車:JR成田線小見川駅から徒歩20分
 自動車:東関東自動車道佐原香取ICから15分
 駐車場:無料・有り 普通車 200台(臨時駐車場含む)
 交通規制:有り

お問い合わせ

 水郷小見川観光協会
 電話:0478-50-1212(香取市商工観光課内)

あやめパークでランバイク大会開催(3月17日)

2019年3月11日 月曜日

開催概要

期日

平成31年3月17日(日曜日)

時間

8時30分~

場所

水郷佐原あやめパーク第1駐車場

主催

STAY GOLD CUP実行委員会

問い合わせ窓口

staygoldcup@gmail.com
STAY GOLD CUP実行委員会代表 原田

ランバイクとは

ペダルではなく、足で地を蹴って進む、新しいタイプのキッズバイク。
ランバイクは子供の遊ぶための乗り物としてだけでなく、さまざまな魅力があります。

自転車に早く乗れるようになる!

ランバイクに乗るとバランス感覚が養われるため、補助輪なしの自転車に早く乗れるようになります。

以前は、補助輪なしの自転車に乗れる平均的な年齢は5から6歳位でしたが、ランバイクに乗っている

子どもは、3歳程度でも乗れるようになることが、珍しくありません。

 

ランバイクのレースに参加できる!

今やランバイクレースは、全国各地で開催されています。初心者向けの楽しいレースから、

トップ選手が競い合うハイレベルな大会まであり、2歳~8歳までの子どもであれば、

基本的にはだれでも参加することができます。幼少期において、本格的なレースに参加できる

スポーツは、ランバイクの他にないでしょう(基本的なランバイクの対象年齢は2歳から5歳ですが、

レースは安全面に充分配慮した上で運営されています)。

 

水郷佐原あやめパーク
〒287-0801 千葉県香取市扇島1837番地2
電話:0478-56-0411 ファクス:0478-56-0412

よさこい演舞(3月31日)

2019年3月10日 日曜日

香取市内、近隣のチームによる、よさこい演舞をお楽しみください。

期日

平成31年3月31日(日曜日)

詳細は決まり次第、掲載します。

水郷佐原あやめパーク
〒287-0801 千葉県香取市扇島1837番地2
電話:0478-56-0411 ファクス:0478-56-0412

小江戸さわら雛めぐりハイキング

2019年2月23日 土曜日

小江戸さわら雛めぐりハイキング~9日はお雛様の舟遊び~

開催期間:2019年3月2日(土)~3月9日(土)

スタート駅:
千葉県成田線佐原駅
参加予約は不要
江戸の情緒あふれる佐原の町並みと、各家に伝わる大切な雛人形を飾る
「さわら雛めぐり」を楽しめるコースです。
最終日には、お内裏様とお雛様一行が小野川を進む「さわら雛舟」も運航します。
水郷ならではの雛祭りをお楽しみください。

コース情報

スタート駅千葉県成田線佐原駅
所要時間約3時間30分
(施設での見学時間含む)
歩行距離約8.5km
受付時間9:00~11:00ゴール時間

安全にご参加いただくため16:00までにゴールしてください。

受付場所水郷佐原観光協会 駅前案内所

佐原駅           徒歩スタート

水郷佐原観光協会 駅前案内所  ↓

道の駅・川の駅 水の郷さわら  徒歩

町並み(さわら雛めぐり)    ↓

佐原町並み交流館       徒歩

水郷佐原山車会館        ↓

観福寺            徒歩

伊能忠敬記念館         ↓

伊能忠敬旧宅         徒歩

佐原駅          ゴール

食事について

  • 昼食は各自ご持参ください。

特典・告知

  • 水郷佐原山車会館、伊能忠敬記念館の入館料が無料になります。
  • 3月9日(土)は「さわら雛舟春祭り」が開催されます。
  • 3月9日(土)は水郷佐原観光協会 駅前案内所にて落花生つかみ取り(数に限りがあります)。
  • 3月9日(土)は市内協力店舗にて割引などのサービスあります。
  • 3月9日(土)は佐原の町並み建物特別公開が行われます。

ご注意

  • 水郷佐原山車会館、伊能忠敬記念館は3月4日(月)が休館日です。
  • イベントは天候等の状況により中止になる場合があります。
  • 【お問い合わせ】

    駅からハイキング

    TEL:03-5719-3777 受付時間:月~金曜日 10:00~17:00 

    土・日・祝日 7:00~12:00※年末年始を除く

     

 

さわら雛めぐり・さわら雛舟春祭り

2019年2月8日 金曜日

さわら雛めぐり(平成31年2月9日から3月24日まで)

江戸の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見てもらう

「佐原まちぐるみ博物館」を、佐原おかみさん会が運営。その企画展の一つとして、

2月から「佐原雛めぐり」を開催しています。
 佐原まちぐるみ博物館に参加している店舗の半数以上で期間中、江戸・明治期の古びなや

御所を模した建物に人形が収まる御殿飾りなど各家に伝わる大切な雛人形が店頭に飾られます。
 また、伊能忠敬記念館や佐原町並み交流館などの周辺施設でも雛人形を飾るなど、

まち全体で春の空間を演出しています。
 店先の桃色のまねき布が展示場所の目印です。どんどん中に入ってご覧ください。

月曜日や水曜日はお休みが多いです。

日時

開催期間:平成31年2月9日(土曜日)から3月24日(日曜日)まで
時間:各店舗によって異なる
休館日:各店舗によって異なる

会場

小野川沿い(佐原まちぐるみ博物館、町並み交流館など)

交通

電車:JR佐原駅下車 徒歩5分から10分
車:東関東自動車道 佐原香取ICから10分程度
高速バス:千葉交通・関鉄グリーンバスにてJR東京駅から85分 佐原駅下車 徒歩10分

お問い合わせ

佐原おかみさん会
電話:080-5455-7577
(一社)水郷佐原観光協会
電話:0478-52-6675

香取市の節分祭・節分会

2019年2月2日 土曜日

     香取神宮豆まきの様子

             節分祭事

     観福寺の豆まき

    転読の披露(観福寺)

 

twitterはじめました。

2019年1月22日 火曜日

この度、HOTEL HOUSEN 佐原もついにtwitterをはじめる事となりました。

 

当館の最新情報、お得なお知らせなど、

 

つぶやいていきたいと思っております‼

 

だまだ慣れない事ばかりですが、

 

少しずつですが、ツイートして参ります🎵

 

みなさん是非、フォローをお願い致します🙂

 

ホームページにある⬇このバナーよりご覧頂けます😊

香取市に木村拓哉さんきました~

2019年1月20日 日曜日

本日放送の鉄腕DASHの『0円食堂』が道の駅 水の郷さわらへやってきた!!

今回のゲストは先輩 木村拓哉さん☺

なんて豪華なのでしょう✨

捨てちゃう食材でどんなものができあがるのか、楽しいみですね😝

みなさま、是非ご覧ください!!

 

小江戸佐原の骨董市と節分祭

2019年1月19日 土曜日

 

「江戸まさり」と言われた佐原の町並みで、NPO法人と共催する町おこしイベントです。

刀剣、刀装具、陶磁器、民具や古着などの生活雑貨を中心とする骨董商が45店ほど出店する

骨董コーナーと、食料品、植木、草花、山野草を扱うふるさと産品コーナーがあります。

骨董コーナーでは、骨董商との交渉で価格が折合えば、品物の買取りもできます。

開催日

毎月第1日曜日開催

今回2月3日は午前中のみ

午後から節分祭が行われます。

開催時間

午前8時から正午まで(時期によって変更あり)

場所

八坂神社境内(香取市佐原イ3368番地 水郷佐原山車会館となり)

 

当日のお問い合わせ

電話:0478-52-1000

香取神宮の節分祭

2019年1月13日 日曜日

香取神宮は、明治以前に「神宮」の称号を与えられていたわが国屈指の名社です。
節分祭では、御祓い・祝詞奏上の後、弓の弦を鳴らす「鳴弦(めいげん)の儀(ぎ)」、

剣を手に舞う「神人追儺(しんじんついな)の儀(ぎ)」、そして音に驚いて出てきた赤鬼青鬼を

福娘が拝殿の外に追い出す「福娘追儺の儀」が行われます。
その後の豆まきに年男年女や大相撲の力士が並び、待ち構える参拝客に福豆・福銭がまかれます。

日 時:2月3日(日)13:30~
□ 会 場:香取神宮/香取市香取1697
□ 交 通:JR成田線佐原駅からタクシーで10分
□ 問合先:TEL(0478)57-3211 香取神宮
□ URL:http://www.katori-jingu.or.jp/