ホテルからのお知らせ

小江戸佐原の骨董市

2019年10月24日 木曜日

「江戸まさり」と言われた佐原の町並みで、NPO法人と共催する町おこしイベントです。

刀剣、刀装具、陶磁器、民具や古着などの生活雑貨を中心とする骨董商が45店ほど出店する

骨董コーナーと、食料品、植木、草花、山野草を扱うふるさと産品コーナーがあります。

骨董コーナーでは、骨董商との交渉で価格が折合えば、品物の買取りもできます。

開催日

毎月第1日曜日開催 11月3日・12月1日

開催時間

午前8時から午後3時(時期によって変更あり)

場所

八坂神社境内(香取市佐原イ3368番地 水郷佐原山車会館となり)

当日のお問い合わせ

電話:0478-52-1000

10/22「即位の礼」奉祝 山車引き廻し

2019年10月21日 月曜日

天皇陛下の御即位を奉祝するため、本宿惣町は山車の曳き廻しが行われます。

【車両の交通規制】

山車の引き廻しに伴い交通規制(10:00~22:00)が行われますので

ご注意ください。

当日のお問い合わせ

電話:0478-52-1000

佐原の大祭秋祭り~開催日程

2019年10月11日 金曜日

【佐原の大祭~秋祭り~開催日程について】

佐原の大祭秋祭りは、台風19号の影響により12日が中止となりました。

また、お祭り広場の全て、及び駐車場と市内間を結ぶ

シャトル船が、お祭り期間11日~13日中止となりました。

佐原の大祭秋祭り案内マップ

2019年10月5日 土曜日

祭りの日程 令和元年10月11日(金曜日)から10月13日(日曜日)

(例年の日程:10月の第2土曜を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間で、

午前10時から午後10時まで曳き廻しが行われます)

注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています。
   内容は例年を参考に掲載しており変更になる場合がございます。

催し物

 祭り期間中、各広場では、観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売、

各町若連による手踊りの披露など各種イベントが行われます。
(1)駅前広場(まゆショッピングセンター駐車場)
(2)ふるさと産品広場(佐原信金本店前)
(3)にぎわい広場小江戸茶屋(佐原信金本店前)
(4)お祭りステージ広場(佐原信金本店駐車場)
(5)わくわく大休憩広場(きめら駐車場)
(6)小江戸かなえ広場(小野川沿い本宿側)

注釈:「お祭りステージ広場」では伝統芸能の披露が行われます。

お問い合わせ

 商工観光課 電話:0478-50-1212

 水郷佐原観光協会 電話:0478-52-6675

佐原の大祭秋祭り

2019年9月18日 水曜日

諏訪神社の祭礼である秋祭りは、新宿地区を14台の山車が曳き廻され、あちらこちらで

勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露されます。

祭りの日程 令和元年10月11日(金曜日)から10月13日(日曜日)

(例年の日程:10月の第2土曜を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間で、

午前10時から午後10時まで曳き廻しが行われます)

注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています。
   内容は例年を参考に掲載しており変更になる場合がございます。

催し物

 祭り期間中、各広場では、観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売、各町若連による手踊りの披露など各種イベントが行われます。
(1)駅前広場(まゆショッピングセンター駐車場)
(2)ふるさと産品広場(佐原信金本店前)
(3)にぎわい広場小江戸茶屋(佐原信金本店前)
(4)お祭りステージ広場(佐原信金本店駐車場)
(5)わくわく大休憩広場(きめら駐車場)
(6)小江戸かなえ広場(小野川沿い本宿側)

注釈:「お祭りステージ広場」では伝統芸能の披露が行われます。

お問い合わせ

 商工観光課 電話:0478-50-1212

 水郷佐原観光協会 電話:0478-52-6675

「小野川で佐原囃子の披露」が行われます。

2019年9月4日 水曜日

小野川で佐原囃子の披露が行われます。

日時

令和元年9月28日(土曜日)午前11時から、午後1時30分から(2回運航・各回60分程度)

場所

小野川(樋橋から新橋)

出演

佐原中学校郷土芸能部

注釈:雨天の場合は、佐原町並み交流館で佐原囃子の披露となります。
出演団体が広報香取9月号の掲載内容から変更となっています。

生活経済部 商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 ファクス:0478-54-2855

第11回香取小江戸マラソン

2019年8月25日 日曜日

8月19日から申込開始!

12月8日(日曜日)香取神宮をメイン会場に小学生から一般まで10キロメートル

・5キロメートル・2キロメートル・1キロメートルの男女年代別20部門で行われます。
10キロメートルでは、日本遺産に認定された江戸情緒漂う歴史的な町並みをゲストランナーと

一緒に走り抜けます。
また、部門ごとのとび賞や10キロメートルの部では、年々盛り上がりをみせる仮装賞もあるので、

どなたでも賞をもらえるチャンス!会場では地元特産物のサービスもあります。
みなさん、奮ってご参加ください!

ゲストランナー 柏原竜二さん(富士通株式会社)ご当地招待ランナーとして

香取市出身アスリート3名が参加します。
 内野雅貴さん、菅谷和己さん、豊竹由香里さん(旧姓 佐伯)

期日

令和元年12月8日(日曜日)8時45分開会式 雨天決行

場所

香取神宮駐車場(大会本部)

種目

10キロメートル(一般・高)、5キロメートル(中・高・一般)、2キロメートル(小3から6年・親子)、1キロメートル(小1から2年)

参加費

一般3,600円  親子・高校2,000円  小・中学生1,400円

参加賞

長袖Tシャツ

申込み

次のどちらかで申込みができます。

(1)郵便振替の場合
8月19日(月曜日)から9月27日(金曜日)までに、市内各施設に設置されている大会申込書に必要事項を記入し、郵便局で参加費を添えて申し込み。

(2)インターネットの場合
8月19日(月曜日)から10月11日(金曜日)までに、次のいずれかのホームページにアクセスして申込み。

参加費の入金がないと申込完了になりませんので、ご注意ください。

定員

4000人(先着順)定員になり次第締切となります。

お問い合わせ

エントリーに関するお問い合わせ
「香取小江戸マラソン大会エントリーセンター」
テクノプラン株式会社 埼玉県上尾市浅間台1-16-3
電話:048-778-5880 ファクス:048-778-5889

大会全般に関するお問い合わせ
「香取小江戸マラソン大会実行委員会」
香取市教育委員会生涯学習課内
電話:0478-50-1221 ファクス:0478-54-5550

与田浦コスモスまつり

2019年8月16日 金曜日

3ヘクタールの敷地に300万本近くのコスモスが広がっています。
無料のコスモス摘み取りや、高架橋を走る列車と写真を撮れるカメラスポットとしても人気で、

なかには幸せの黄色いコスモスも。
イベント期間中は、一番人気のイチジクをはじめ、朝採り野菜、米など地域の特産品販売も

行われます。
週末には、各種イベントを開催。

日時

開催日:令和元年9月21日(土曜日)から10月20日(日曜日)

イベント

9月21日(土曜日)

先着250名様に新米こしひかりプレゼント
おらんだ楽隊演奏 午前10時、午前11時

9月22日(日曜日) 

昔遊び体験 午前10時から午後1時まで

9月23日(月曜日・祝日)

昔遊び体験 午前10時から午後1時まで

10月6日(日曜日)

ミスあやめ撮影会 午前10時、午前11時

期間中 ぐるっと与田浦舟遊び“水辺の動植物とのふれあい、ときめき”

乗船料 大人1000円 小学生600円

時間:午前9時から午後4時まで

会場

与田浦十二町歩(JR鹿島線十二橋駅そば)

交通アクセス

電車:JR鹿島線 十二橋駅より徒歩3分
車 : 東関東自動車道 佐原香取ICから20分または大栄ICから25分(無料駐車場あり)

お問い合わせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。NPO法人香取市与田浦を考える会(外部サイト)
電話:090-2336-2285

まつりin水の郷

2019年8月9日 金曜日

水・光・音の競演!まつりin水の郷2019(8月18日)

「水の郷さわら」を会場に、水・光・音の競演をテーマにしたイベントを開催します。
雄大な利根川が夕闇に包まれる頃、水の郷さわら特設ステージでは、スペシャルライブを開催。

フィナーレでは、夏の夜空を彩る約400発の花火を打ち上げます。
 旬の特産物等を販売する旨いもの市の開催やダンスステージの披露も予定しており、

夏の思い出の1日に!どうぞお越しください。

お問い合わせ

(一社)水郷佐原観光協会
電話:0478-52-6675
ホームページ:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。水郷佐原観光協会(外部サイト)

ハスの開花状況(7月30日)

2019年7月31日 水曜日

ハスの開花状況

園内水路

 7月30日現在、見頃を迎えております。

ハス回廊

 5割程度咲いています。
 注釈)ハス回廊では約300品種の花ハスを栽培しています。

はす祭り

8月4日(日曜日)まで「はす祭り」を開催しています。
はす祭りの営業案内及びイベント情報は、はす祭りのページをご覧ください。

園内舟巡り

ハスやスイレンの咲く水路を、サッパ舟と呼ばれる小舟に乗って巡ることもできます。

ハスの花が咲く水路をサッパ舟と呼ばれる小舟で巡るのもおすすめです。
間近にハスの花をご覧いただけます。

運行時間

午前7時30分から午後2時まで
毎時 00分と30分に出航

料金

大人500円(中学生以上)、小人200円(3歳以上~小学生)  
注釈)雨天時、強風時は運休

水郷佐原あやめパーク
〒287-0801 千葉県香取市扇島1837番地2
電話:0478-56-0411 ファクス:0478-56-0412